このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 090-4234-3872
【受付時間】9:00~21:00
売上アップを目指すなら!

信頼と満足感が溢れる
唯一無二の技術を提供

MIGAKIベースメイキングⓇ養成講座なら…最短1カ月で資格取得が目指せる!

即効性よりも持続力!
ワンランク上の美容技術をあなたの手に!

・お店のお客様単価を上げたい方
・お店のリピート客を増やしたい方
・差別化できるメニューを作りたい方
・短期間で活かせる技術を学びたい方
・少人数制講座でじっくり学びたい方

お気軽にお問い合わせください

今のメニューに限界を感じていませんか?

  • 集客に苦労している
  • リピート率を上げたい
  • 他店との差別化ができない
  • 高単価メニューがない
  • 売上が不安定

  • 表示したいテキスト

MIGAKIベースメイキングⓇスクールが、
あなたのサロンの新しい解決策です!
今までにない!様々な理論を統合して生まれた、全く新しいオリジナルメソッド!
MIGAKIベースメイキング®️スクールは、機械を一切使わず、オールハンドで筋肉や脂肪に直接アプローチし 重力によってたるんでしまったお顔を自然な形で元に戻していく事を実現できる技術です。
1回でも変化が実感でき、持続性が高いため、お客様に高い満足度を提供できます。 さらに、機械不要で 省スペースでも実施可能です! 少人数制の講座で技術を習得し、すぐにメニューとして提供できます。
MIGAKIベースメイキング®️を取り入れれば、既存のお客様に驚きと満足を提供しリピートにつなげ  新規顧客も呼び込む、サロンにとっての強力な武器となります。
MIGAKIベースメイキングⓇスクールなら
確かな技術力が短期間で身につき、即実践!
最短1ヶ月で資格取得が目指せます!

MIGAKIベースメイキングⓇスクール独自メソッド
~103個の‘リバイバルポイント’で実現する確実な変化!!~

リバイバルポイントとは
お顔の土台を支える103個の重要ポイント!このポイントにアプローチすることで、お顔の形を造りながら土台を整え、
持続可能な自然な若返りを実現します。

特殊テクニック

間のびを縮めながら頭頂部へ戻す独自の手技によって、自然な若返りを実現します。

MIGAKIベースメイキング®とは
「お顔の”自然な支え”を取り戻す、たるみ専用の土台作り技術」です。

年齢とともに、ほほ骨やあごの骨が小さくなり(30代後半から始まります)、筋肉や脂肪を支える「自然なフック」が緩んでいきます。
これがたるみの正体。

ただ肌を引き上げるのではなく、「崩れた支えを直す」ことが重要なのです。

当技術では、首の付け根から頭頂部にかけて、お顔に元から備わっている7つの「支えポイント」を順番につなぎます。

例えば

✅ 耳の下:頭と首をつなぐ「天然のベルト」部分。
ここを整えると顔全体が軽く持ち上がります


✅ 口もと:唇のハリを保つ「バネのような筋肉」。
ここを活性化すると自然な笑顔が蘇ります


この「ポイントをつなぐ」作業が、テントのロープを張り直すように、お顔のバランスを整えます。
ただ押し上げるのと違うのは、「お顔が自分で支える仕組み」を作ること。
重力に逆らう「新しいネット」を顔の中に構築するイメージです。

さらに、施術後も効果が続く秘密は「お肌の記憶」にあります。
正しい位置で刺激を続けると、肌内部のコラーゲンが新しい支え網を作り始めます。
1回ごとに「お顔の土台」が強くなり、3ヶ月後には「新しいバランス」が定着する仕組みです。

エステと整形の中間のような技術ですが、特別な機械も薬品も使いません。

もともとお顔にある「支える力」を目覚めさせる——それがMIGAKIベースメイキング®の特徴です。
年齢と共に下がりがちなほほ肉やあごラインが、自然な位置に戻り、若々しい立体感が持続します。

「顔の構造」から整えるからこそ、
・メイクのノリが変わる
・表情が生き生きする
・リフトアップが長持ちする
といった変化が生まれます。

たるみのメカニズム

年を取って老化が始まると、お顔全体が下がってきます。

小さい面積に細かい筋肉や神経があるお顔の作りはとても複雑です。

なので下がる時も部位ごとに細かく細分化され下がってくるのです。

それによってできるのが脂肪の段差。目の下や鼻、首もすべてがデコボコしてきます。これがたるみやシワなのです。
MIGAKIベースメイキングⓇでは、この、出来てしまった段差やデコボコをオールハンドで均一に整え頭皮とお顔を元の位置に戻していきます。

重力によるたるみ

たるみの原因の一つは、年齢を重ねるにつれて頭蓋骨の骨密度が減り、小さくなることで余った皮膚がたるみとして現れるからです。
MIGAKIベースメイキング®は、特殊な機械などは使用せずにオールハンドでたるんでしまった脂肪や筋肉の位置を整えることで頭皮と顔を元の位置に戻す「ベースメイキング術(土台を造る)」です。ポイントとなる部分を、順番に繋ぎ合わせる事によって、戻りにくくする事を可能にしました。

間のび顔


額の後退や頬などのお肉が下がることで顔の面積やパーツの間隔が広がり、間のびしてみえてしまいます。又、毛穴1つ1つも丸型→ドロップ型になりますので、皮膚が伸びて老けた印象になります。
MIGAKIベースメイキングⓇでは、間のびを縮めながら頭頂部へ戻す独自の特殊テクニックを使い、自然な若返りを実現します。

 

実際にこの施術を受けた人の変化をご紹介!

少人数制でじっくり学べる!
オンライン受講も出来る!(2日間はお越しください)

Step
1
手技手順からスタート

1.オンライン受講(2時間) 基本の手順をしっかり習得
 
2.対面実技(8時間) 圧の強さ、速度、ポイントを実践的に学びます。

Step
2
自主練習

 自主練習3名分のビフォーアフター写真をご提出いただきます。

 (疑問や質問が出た際は、Zoomでの指導も可能です。)
Step
3
座学を学ぶ
お客様からの質問にしっかり対応できるよう、一般知識として座学を学んでいただきます。自分の空いている時間に動画受講でき、繰り返し学習することで理解を深められます。各章ごとにミニテストがあり、知識の定着をサポートします。

Step
検定試験
検定試験 実技+座学(各章ごとのミニテスト)

合格後にディプロマ発行
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お気軽にお問い合わせください

充実のサポート体制


受講後も手技の確認や質問が出来る環境を整え,長期的なスキルアップを支援します。

技術を習得し、メニューの1つに!
エステサロン・美容室・整体院などの経営者の方

<習得スキル>
・プロフェッショナルな施術技術
・座学カリキュラム
*個別ライン相談(期限なし)
<充実サポート3ヶ月付き>
・自分で自分の顔を施術する方法
・施術練習会に無料参加(月1回@名古屋)

お気軽にお問い合わせください

お申し込みはこちら

MIGAKIベースメイキング®養成講座
プロフェッショナルな施術技術と座学カリキュラムの講座です

【お届けする教材】
メイン教材:手技手順テキスト、練習用マネキン、
副教材:座学スライド、動画解説、ミニテスト問題集
〖座学内容〗
・解剖生理学基礎編
・解剖生理学応用編
・皮膚科学の基本
・美肌と体について
・MIGAKIオリジナルメソッド
・殺菌衛生学
  • 受講料
  • 396,000
  • 円(税込)

受講者の声

メニューの1つに取り入れています。

40代 ヘッドスパ経営者

ヘッドスパの理論と重なる部分が多かったのですぐに申し込みましたヘッドスパと相性がよく結果も分かりやすいのでたくさんの方に行ってもらいたいです
VOICE

今までのメニューと組み合わせ、単価アップに!

60代 サロン経営者
私自身の顔も変えたくて申し込みました。サロンの施術メニューに取り入れたらお客様にとても喜ばれました。
口コミでお客様が増え、リピートのお客様で予約がいっぱいになり忙しくなりました。嬉しい悲鳴です。
VOICE

お客様の満足度アップ!

50代 サロン経営者
今まで、美顔器を使ってお客様にお手入れをしていましたが、効果が持続せず、悩んでいたのでこの技術を取り入れました。施術するたびにお客様のお顔が若返っていくこの技術に驚いているのと、何よりお客様が喜んでくださることが嬉しいです。
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

お問い合わせは、お電話(TEL 090-4234-3872)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。